Fortify API 利用規約
最終改訂日:2025年11月1日
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Fortify(以下「当方」といいます。)が提供するAPIサービス(以下「本API」といいます。)の利用条件を定めるものです。本APIを利用するすべての開発者・利用者(以下「開発者」といいます。)は、本規約に同意したものとみなされます。
第1条(適用範囲)
本規約は、当方が提供する全てのAPIエンドポイント、SDK、Webhook、および関連資料、技術文書に適用されます。また、当方が別途定めるプライバシーポリシーおよびWebサービス利用規約も本規約の一部を構成します。
第2条(登録および認証)
- 開発者は、当方が定める方法に従いAPIキーまたは認証トークンを取得しなければなりません。
- 発行されたAPIキーの管理責任は開発者本人にあり、第三者への譲渡・貸与・共有を禁止します。
- APIキーを用いた通信は、すべて当該開発者本人による利用とみなします。
第3条(禁止行為)
開発者は、以下の行為を行ってはなりません。
- APIのリバースエンジニアリング、改変、模倣、スクレイピング行為
- レートリミットを回避、または大量・高速のリクエストを送信する行為
- APIキーの再販売、共有、外部公開、第三者提供
- Fortifyのサーバーやサービスに過剰な負荷を与える行為
- 不正アクセス、脆弱性探索、侵入テスト等を目的とした利用
- 法令、公序良俗、または第三者の権利を侵害する行為
- 本APIを用いた競合サービスの構築、解析、または比較行為
- 当方が不適切と判断するその他の行為
第4条(利用制限・停止)
- 当方は、以下の場合、通知なくAPIキーの無効化・アクセス制限・データ削除を行うことがあります。
- 不正利用または異常なリクエストが検出された場合
- 第三者からの通報・苦情があった場合
- サーバーリソースへの過度な負荷が確認された場合
- 法令・行政機関の要請に基づく場合
- 当方は、これらの措置によって生じた損害について一切の責任を負いません。
第5条(データの取扱い)
- 開発者が本APIを通じて送信・取得するデータの内容・正確性について、当方は責任を負いません。
- 不正利用防止のため、当方はアクセスログ・リクエスト履歴を記録・分析します。
- 本API経由で取得したデータの永続的保存、再配布、商用利用を禁止します。
第6条(知的財産権)
本APIおよび関連する技術、ドキュメント、コード、レスポンスデータに関する知的財産権はすべて当方または正当な権利者に帰属します。開発者は、これらを無断で複製・改変・販売・公開してはなりません。
第7条(免責事項)
- 当方は、本APIの完全性・正確性・安定性・継続性を保証しません。
- 本APIの変更・停止・エラー・通信障害等によって生じた損害について、一切の責任を負いません。
- 当方は、第三者による不正アクセス、データ改ざん等により発生した損害にも責任を負いません。
第8条(利用料金)
本APIは無料または有料にて提供されます。料金体系は当方が別途指定するものとし、支払い後の返金は行いません。
第9条(サービスの変更・終了)
当方は、事前の通知なしにAPIの内容、仕様、提供方法を変更、停止または終了できるものとします。これにより開発者に生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。
第10条(規約の変更)
当方は、必要に応じて本規約を改定できるものとします。改定後の内容は当方のウェブサイト上で公表された時点で効力を発し、開発者は変更後も本APIを利用することで、改定後の規約に同意したものとみなされます。
第11条(準拠法および裁判管轄)
本規約は日本法に準拠します。本APIに関連して生じた紛争は、当方の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第12条(お問い合わせ)
APIに関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
- メール:support@fortifybot.net
- Discordサポート:公式サーバー
© 2025 Fortify. All Rights Reserved.