利用規約
本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、個人運営のもと提供される本Bot(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用する全てのユーザー(以下、「利用者」といいます。)は、本規約に同意したものとみなします。
第1条(適用)
本規約は、利用者と本サービスの提供者(以下、「運営者」といいます。)との間の関係を定めるものであり、本サービスの利用に関する一切に適用されます。
第2条(利用資格)
本サービスは、以下の条件を満たす場合に限り利用できます。
- Discordの利用規約及びガイドラインを遵守していること
- 本規約に同意し、ルールを守ること
- 不正利用・悪用を目的としないこと
- サーバー管理者またはそれに準ずる権限を持つ者が適切に導入すること
第3条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 本サービスを不正に改変、悪用、過負荷をかける行為
- 意図的なスパム行為やAPIの過剰なリクエスト
- 他のサーバーに対する迷惑行為、荒らし、誹謗中傷
- ボットの脆弱性を悪用する行為
- 運営者の許可なく本サービスを複製、再配布する行為
第4条(シャーディングと負荷対策)
本サービスは、シャーディング技術を導入し、サーバー負荷を軽減する措置を取っています。運営者は、Botの安定稼働を最優先とし、以下の対策を実施します。
- APIの適正利用に基づく負荷分散の最適化
- 1,000サーバー以上の規模に耐えられるインフラ設計
- 過度な負荷をかける利用者に対するアクセス制限
- 緊急時の一時的な機能制限
第5条(利用停止・制限)
運営者は、以下の場合に利用者に対し、本サービスの一部または全部の利用を停止・制限することができます。
- 本規約に違反した場合
- Discordの利用規約に違反する行為が確認された場合
- 意図的な負荷増加や悪質な行為が発覚した場合
- サーバー全体の安定稼働のために必要と判断した場合
なお、利用停止措置に関する個別の説明や異議申し立てには対応できない場合があります。
第6条(免責事項)
運営者は、本サービスの利用によって発生したいかなる損害についても、一切の責任を負いません。また、以下の事項についても免責されるものとします。
- サービスの停止、変更、終了による損害
- 本サービスの不具合やエラーに起因する損害
- 利用者同士のトラブルに関する責任
第7条(規約の変更)
運営者は、本規約を随時変更することができるものとし、変更後の規約は、公式Webサイトまたは告知チャンネル等を通じて周知した時点で効力を持つものとします。
第8条(問い合わせ)
本サービスに関するお問い合わせは、サポートチームまでご連絡ください。ただし、個別対応が困難な場合や、対応できない内容については返信を保証するものではありません。
最終更新日:2025年3月17日